








千葉県・酒々井の地で300年、日本酒「甲子」を造り続けてきた「飯沼本家」の一員として、きのえね農園は歩き始めました。
酒蔵の敷地内で、酒米、ブルーベリー、梅、柚子、キウイフルーツなどを栽培しています。
夏季期間中は食べ放題のブルーベリー狩りをお楽しみいただけます。
9種類・800本品種が育てられています。
王道のブルーベリーの甘さ!
バナナを思わせるような味わい。
ブルーべリーといえばこれ!というような味わい。完熟するとリンゴ味。
上品で穏やかな甘酸っぱさ。実のまわりが粉っぽいことからパウダーブルーとの名前に。
1本の木からなる実の数が少なく数量限定な品種。ブドウのような味わい。
後味すっきりで、トマトのような酸味がある味わい。
黒のダイヤのようなつやと糖度抜群の品種。
おすすめは大粒のもの!
自然な甘さで、粒が大きめのものを2〜3粒ずつ味わうのがおすすめ!
ブルーベリーの中では木の大きさ、実の大きさが最大級の品種。少しエスニックのような味わい。
実が大きく、程よい酸味とジューシーさがある味わい。
ブルーベリーは「ちばエコ農産物」として無農薬、低化学肥料で約10種の品種を栽培しております。 期間により熟す品種が異なるため、その味わいの違いをお楽しみいただけるのも特徴です。
事前のご予約から当日の流れをご紹介いたします。
※時期により、開催日・受付時間が異なります。詳しくはじゃらんページをご参照ください。
当日の受付も可能ですが、価格が異なります。
詳細は「料金・アクセス」よりご確認ください。
※受付は予約時刻の5分前までにお済ませください。
ショップは駐車場の坂を下りて左側にございます。
店頭カウンターのスタッフに、「ブルーベリー狩りを『じゃらん』で予約しました」とお伝えください。お名前と人数を確認します。
その後、入園証シールとお持ち帰り収穫用パックをお受け取りいただき、「きのえねまがり家」向かいのビジターセンター「石炭小屋」付近でお待ちください。
同じ開始時刻のお客さま一斉に、案内人が当日の注意事項などをお伝えし、ブルーベリー園内の収穫可能エリアまでお連れします。
ブルーベリー狩りや当園への来園が初めての方には、まずは利用方法や農園についてご説明させていただきます。
リピーターの方は、すぐにブルーベリー狩りを始めていただけます。
熱中症に気を付けて、ご自分のペースでお楽しみください。
当園の時間制限120分は、あくまで目安であり、体調優先です。
水分補給は、園内どこでも、いつでもご自由にどうぞ。
休憩は、園内テントのほか、園外でもどうぞ。
お帰りは、自由解散です。(閉園時刻 16:00)
入園証シールを出口のゴミ箱に捨てて、お帰りください。
お土産は「きのえねまがり家」、前後のランチは「酒と二十四節気料理 きのえねomoya」にぜひお立ち寄りください。