酒造り基礎知識
日本酒ものがたり
日本酒ものがたり
第四話 3.11に想う
前回のコラムから大分時間が経ってしまった。日々何をテーマにするか考えていたがなかなか見つからない。思うことはたくさんあるのだが、それらは日々の生活の中で霧のように消えてしまうものばかりだ。そうこうして
前回のコラムから大分時間が経ってしまった。日々何をテーマにするか考えていたがなかなか見つからない。思うことはたくさんあるのだが、それらは日々の生活の中で霧のように消えてしまうものばかりだ。そうこうして
昨年より続く新型コロナ騒動。暮れからお正月にかけての陽性者の爆発的増加が、また世の中を不安に陥れている。毎日のようにまるでお経のように唱えられている「三密対策」や「不要不急」。今や日常になったこの言葉
新酒の杯を傾けながら考えた。何事も「はじめ」というものがある。が、はてさてお酒は、どうして今ここに存在しているのだろう。思いっきり「そもそも」論だが、気になって頭から離れない。そして、つまみに作った烏
いわゆる宗教的な意味合いではなく、日本は「神」の国だと思っています。まだ古事記が編纂される以前、稲作が始められた縄文・弥生のころから、人々の暮らしに一番大事なことは「天気」だったに違いありません。今だ